GD選考を突破する就活生の思考法

 

こんにちは、りょうです!

 

突然ですが

グループディスカッション(GD)は

もう経験しましたか?

 

初めてやると周りに圧倒され

絶望的になってしまうことも

あるのではないでしょうか。


f:id:syukatu2-2:20210405235226j:image

 

しかし、GDを理解しないと

話の流れを理解できずついていけなかったり

意見を出すことができなかったりと

選考を突破できなくなってしまいます。

 

 

一方、GDを理解することで

自分が話の中心となって進行に貢献し

選考を通過することができます。


f:id:syukatu2-2:20210405235450j:image

 

そこで今回は
「GDの流れとなる考え方」
について紹介したいと思います。

 

 

現在、GDは東証一部上場企業や大企業をはじめ、多くの企業で採用されている選考方法です。

インターン選考でも行われる場合があるため、
早めから対策しておくことが大切なのです。

 

 

早速具体的な流れについて
「スーパーの売上を上げるには」

というお題を例に
紹介していきたいと思います。

 

 

Step1 お題に対して前提を皆で共有する

話の前提を決めます。
どのようなスーパーなのか
売上はどれくらいの期間で何倍にするのか

このように前提を共有しておくことで話し合いの軸ができます。

 

Step2 現状を分析する

現在の状況を把握します。

どの程度売上があるのか
売上を上げられるポイント、または課題があるのか
このような点を中心に話し合います。


Step3 お題の解決策を考える
売上を上げるために効果的な解決策は何か考えます

 

Step4 解決策の優先順位を付ける
どの解決策が有効か考えます

 

Step5 一連の流れをまとめる
最後に話の流れを結論、前提、課題、解決策を軸に整理し、発表に備えます

 

このような流れでGDは進行していくことが多いです。

 

 

お題に関してはいろいろな形があるので
今回紹介したものをベースに調べてみてください。

 

 

まずは
「花屋の売上を2倍にするには」
このお題に上記の考え方を当てはめて挑戦してみて下さい

 

f:id:syukatu2-2:20210405235529j:image

 

読んで頂きありがとうございました。

 

お祈りメールで内定を手繰り寄せる方法

こんにちは、りょうです。

 

選考に参加すると面接も

どんどん増えてくると思います。

 

通過するといいのですが

時には不採用でお祈りメールが届いてしまうこともあると思います。

 

そんな時

「なんで不採用なのか理由が分からない」

とモヤモヤする人も多いのではないでしょうか?


f:id:syukatu2-2:20210405234647j:image

 

理由がわからないままだと、
何度面接しても全然通過できない
段々と自信がなくなってきてしまうなど

負の連鎖が続いてしまうかもしれません

 

一方、理由を明確にすることで

次の面接で改善し、通過。
第一志望では自信をもって臨み
内定獲得につなげることができます。

 

 

今回はどのように理由を明確するのか
その方法を1つ紹介したいと思います。

 

それは
お祈りメールに返信すること

です。

 

普通お祈りメールは理由もなく

不採用を通知されるだけなので

見たら消してしまう人が多いと思います。


でも、返信すると意外と返してくれる

企業様もあるのです!

 

f:id:syukatu2-2:20210405235002j:image

 

そこで

今回は注意点と共に

具体的な流れを紹介します。

 

Step1 お祈りメールを開く

 

Step2 文章内に不採用理由があるか確認
書いてあれば返信する必要は無いので

理由をを元に次につなげることができます。

 

Step3 無ければ理由を聞く
「差し支えなければ~」など丁寧な文面を意識しましょう

 

Step4 返ってきたメールで理由を確認
必ず返ってくるとは限らないので注意してください。

 

Step5 お礼のメール
返信して頂いたことへお礼をしましょう


お祈りメールを見ることは悔しいですし、
不快な思いをすることもあると思います。
でも、その悔しさを次に活かすためにも
ぜひ実践してみてください!

 

f:id:syukatu2-2:20210405234734j:image

 

さっそく

次のお祈りメールに返信してみましょう

 

読んで頂きありがとうございました。

就活生なら100%知ってる!便利な就活サービス8選

こんにちは、りょうです。

 

世の中にある多くの就活サービスの中から
自分はどの就活サービスを使えばいいのか
分からない人もいるのではないでしょうか!

 

f:id:syukatu2-2:20210405234453j:image

 

必要な就活サービスを必要なときに使えると
自分の就活をプラスに進めることができます。

 

一方、間違った時に使ってしまうと
不要な情報で不安を煽られたり
無駄な時間を使ってしまうことも

あるかもしれません。


そんな皆さんに今回は

就活サービスの種類とオススメ

をいくつか紹介したいと思います。


f:id:syukatu2-2:20210405234532j:image

 

情報が溢れる今だからこそ
適切な就活サービスを知っておくことはとても大切なのです!

 

早速、具体的な種類を紹介していきます。


1 就活の基本情報

• マイナビ
• リクナビ


合同説明会などのイベントや企業へのエントリーなどができます。

 

2 選考対策
• ONE CAREER

• unistyle


過去の選考体験やES、就活に役立つ記事などがあります。

 

3 就活イベント

 Goodfind
encourage


メンターに就活の相談ができたり
説明会、GD練習会などのイベントに参加できたりします。

 

4 OB訪問
• Matcher


個人でOB訪問を行うことができます。

 

5 企業からのオファー
• Offer box


プロフィールを登録しておくことで企業側からオファーがもらえます。
選考に招待されることもあります。

※赤字は特にオススメです

 

今回紹介したのは有名な代表例です。
この他にも色々なサービスがありますので
使い慣れて必要だと思ったら登録してみてください。

 

早速

多くの就活生が使うマイナビ

登録してみてください。

 

f:id:syukatu2-2:20210405234605j:image

 

読んで頂きありがとうございました。

 

就活初心者が今すぐ知るべきwebテストの種類

こんにちは、りょうです。

 

就活はじめるとwebテストがあるということはすぐに知ると思います。


f:id:syukatu2-2:20210403193336j:image

 

でもwebテストはいくつか種類があることを知っていますか。

 

テストによって全然特徴が違うため

対策を間違えると歯が立たないなんてこともあるかもしれません。

 

 

そこで今回はwebテストの種類について
代表的なものをいくつかを紹介したいと思います。

 

 

大手企業をはじめ、数多くの企業でwebテストは行われています。

そのため、webテストを対策しておくことは

とても大切です。


f:id:syukatu2-2:20210403193342j:image

 

早速具体的な種類について紹介していきます。

  1. SPI 
  2. 玉手箱
  3. C-GAB
  4. TG-WEB

 

このようにwebテストといっても
いくつかの種類があります。

 

 

興味ある企業を見つけた時は
一緒にwebテストの種類も確認してみましょう


f:id:syukatu2-2:20210403193400j:image

 

読んで頂きありがとうございました。

面接官を納得させる業界分析の視点

 

こんにちは、りょうです!

 

行きたい企業が見つかると
競合他社も見ておく必要があります。

 

でもどうやって見ればいいの

これは難しいですよね

 

f:id:syukatu2-2:20210403193049j:image

 

競合他社を研究しないと

面接で深掘りされて答えられなかったり

分析が浅いと言われてしまいます。

 

 

一方、業界分析をきちんとしていると

他の就活生と差別化した志望動機ができ、

面接官にもよく研究していると高評価を得ることにつながります。

 

 

今回紹介するのは

「売上を軸に競合を見ること」
です。


f:id:syukatu2-2:20210403193239j:image

 

実は社会人がまず最初に見るのは

「売上」なのです。


売上を軸に企業を見ることで

社会人と同じ視座で

企業を分析することにつながります。

 

 

早速具体的にどのように見ていくか

紹介したいと思います。

 

Step1 業界の売り上げランキングを見る

インターネットで

「〇〇業界 売上 ランキング」

で調べてみてください。

 

Step2 売上ランキングトップ10の企業を知る

 

Step3 それぞれの企業の売上高を把握する

 

Step4 事業の強みを把握する
同じ事業でも企業によって強みは違います!

 

Step5 それぞれの企業の関係性を把握する
業界最大手と中堅企業の差はどのくらいなのか
関係性は協調的なのか

様々な要素があります。

 


分かる範囲で押さえておきましょう

このように売上を軸に企業を見ることでベースとなる全体像をつかみやすくなります。

 

まずは、行きたい企業とその競合を

調べてみてください!

 

f:id:syukatu2-2:20210403193257j:image

 

読んで頂きありがとうござました。

 

誰でも5分で始められる面接練習法

 

こんにちは、りょうです!

 

第一志望の選考に参加する前に

1度は面接を経験したいですよね。

 

f:id:syukatu2-2:20210403192744j:image

 

事前に面接を経験しておかないと

いきなり第一志望の面接で緊張してしまい

全力を出せずに終わってしまう。

そんな後悔をしてしまうかもしれません。

 

 

一方、事前に面接を経験しておくことで

気持ちに余裕をもって臨むことができます。

 

 

でもどうやって面接を経験できるのか
意外と知らない人も多いのではないでしょうか

 

 

そこで

今回は誰でもできる
「面接を経験する方法」

を紹介したいと思います。

 

f:id:syukatu2-2:20210403192826j:image

 

1. Matcherを使う

面接練習をしてくれるプランもあるので申請してみてください。

 

2. 就活エージェントを使う

企業を紹介してくれるだけでなく対策として面接練習を行ってくれます

 

3. 友人と共にやる

自分が面接官側になると質問する側の気持ちを理解できます。

 

4. 早期選考に参加する

Offer box や Matcher などのサービスでは

登録しておくことで企業から早期選考のオファーを頂けます。

 

 

このように皆さんが思うよりも簡単に

面接は経験することができます!

 

まずは

友人に声かけてみてください!

 

f:id:syukatu2-2:20210403192852j:image

 

読んで頂きありがとうございます。

 

就活を効率化!内定者のメール管理術

 

こんにちは、りょうです。

 

今回は

就活を今日始めましたという人が
まずやるべきことを紹介します

 

突然ですが

みなさんはメールを全て管理できていますか?

 

LINEが主流の今、メールをきちんと見る学生は少ないと思います

 

しかし、就活では

 

説明会の案内、選考の結果
企業とのやりとりはメールで行います


f:id:syukatu2-2:20210401181859j:image

 

メールを管理できないと

 

行きたい企業の説明会を予約できなったり
エントリーシートの提出期限が気づかない間に過ぎていたり

 

就職活動に支障がでます

 

一方、メールをきちんと管理できると

 

先着順の説明会に予約できるなど

いち早く情報を掴むことができます

 

 

そこで今回は

メールをきちんと管理する方法として

「就活用メールアドレスを作ること」

をオススメします

 

f:id:syukatu2-2:20210401182308j:image

 

マイページ作成や就活エージェントの登録など、数多くの場面でメールアドレスを入力します


新しくメールアドレスを作り、

就活の情報はまとめて管理することはとても大切です

 


具体的な方法としてGmailの作成方法を紹介します

 

Step1 Gmailを検索します


Step2 ホームページを開きます


Step3 右上からアカウント作成します


Step4 携帯にGmailアプリをダウンロード

  • 携帯ですぐに情報を確認するためです

 

Step5 アプリ内にアカウントをログインしておきます

  • 通知はオンにしておくと即座に確認して処理できます

 

Gmailをお勧めする理由は

面接で使われるzoomやgoogle meetなどと

連動しやすいからです

 

ぜひ就活を始めようとしている今!

Gmailのアカウントを作ってみてください


f:id:syukatu2-2:20210401182328j:image

 

読んで頂きありがとうございました。